妊娠・育児

おむつはずれの平均年齢といつからがベスト?タイミングはコレ!

こんにちは

1歳と3歳を育てる専業主婦のひらりです。

上の子が3歳1か月になりました。来年から幼稚園なのですが、オムツが全く外れる気配がありません。オムツで満足しているので、トイレに誘導しても「いや~」!トレーニングパンツにして、おしっこが出ても教えてくれないし、ダダもれ状態。今は少し諦めて紙パンツにしています。

いろいろと自分なりに調べたのでまとめました。

おむつはずれはいつから?

おむつはずにれ必要な体の機能が整うのは大体1歳6ケ月くらいで、補助便器が売っているのをみると大体「1歳6ケ月から」と書いていますよね。でも実際はどうなのでしょうか?1歳6ケ月といえば半年前まで歩くのがやっとで、個人差がありますが言葉もまだまだ単語くらい。イヤイヤが始まっていないから割とスムーズにいくのでしょうか?

■いつから

  1歳~1歳6ケ月・・・ 13%

  1歳6ヶ月~2歳未満・・・ 30%

  2歳~2歳6ケ月 ・・・38%

  2歳6ケ月~3歳・・・・15%

  3歳以降・・・・・・・・4%

 

■始めるタイミングはいつの予定?

  1歳の夏・・・・・・・・6%

  1歳6ケ月をすぎた夏・・15%

  2歳になったタイミング・・17%

  2歳の夏・・・・・・・・28%

  3歳の夏・・・・・・・・4%

  特に決めていない・・・・17%

  その他・・・・・・・・・13%

 

体の機能が整わないまま急いで進めようとすると子供にもパパやママにも負担がかかります。逆にパパやママがまだまだだと思っているのに子供の方から「チー」などと教えてくれる場合もあります。やはり夏におむつはずれを挑戦する方が多いなあという印象です。

 

おむつはずれはどのくらいかかった?

 

赤ちゃんの頃は膀胱におしっこがたまると反射的に出る状態で、尿意を感じることがありません。うちの子供は上の子は、昼間は替える回数がかなり減って、そろそろ替えようかなと思っても紙おむつの線が黄色いまま(おしっこをすると青くなりますよね)ということがあったり、夜はほぼ排尿がありません。とっくに体の機能は整っています。

下の子は気づけばいつも青い線がでているので、膀胱からそのままおしっこをしていると言えます。体の発達とともに膀胱におしっこをためられるようになり「たまったよ」と脳に伝得られるようになると「もう少しためておこう」「今出そう」などというコントロールができるようになります。

 

■おむつはずれの期間はどのくらい?

6ケ月未満・・・・・63%

6ヶ月~1年未満・・・31%

1年~1年6ヶ月未満・・2%

1年6ケ月~2年未満・・2%

2年以上・・・・・・・2%

かなり皆さんおむつはずれで苦労されているのですね。頑張れば3ヶ月くらいでできるのかと思っていました。もともとうちは言葉も遅めで、常にふざけているので初めから3歳になる少し前からしようと思っていました。1シーズンぐらいでちゃっちゃと外そうと思っていましたが、全くもって無理なようです。

今日、来年入園予定の幼稚園のプレ保育で先生に相談しましたが、年少さんでもおむつが外れていない子は結構いるらしいのでまだ大丈夫ですよ~と。ただプールまでに外れていなかったらプールには入れませんと。ん?うちの子大丈夫かな。結構心配しています。

おむつはずれを進めるやり方のコツは?

①トイレの環境を整える

子供が行きやすくなるように、グッズなどで明るい雰囲気をつくる。安全かどうかも確認。

②トイレに興味を持たせる

パパやママが入るところを見せてトイレで排泄するイメージ作りをする。

③トイレに何度も座ってみる

おしっこの間隔があいてきたら起床時や遊びがひと段落したときに、少しづつトイレに誘う

④おしっこが出る前に「トイレ」といえる

出てからではなく出る前に「トイレ」と9割言えたらゴール

 

このように進めました!体験談編

■1歳前に偶然数回成功したけど、その後は停滞して中断。2歳になって再開したら一気にできるようになった。

→1歳前からやってみるのもいいかもしれないですね。なんでも親のまねっこする時期!実は何もわからないこの時期が一番すすめどきかもしれません。

 

■2歳過ぎからはじめたけど、下の子の妊娠により赤ちゃん返りから中断。2歳10ヶ月からまた取り組み3歳1か月で完了した。

→うちも2歳のときには下の子が産まれたてで、そんな余裕はありませんでした、という言い訳です。でも2歳10ヶ月から始めましたが、3歳1か月の現在は声をかけてもTVに夢中です。

 

■2歳10ヶ月で始め、おしっこは1か月でできるようになった。

→尊敬しかありません。

 

まとめ

おむつはずれで悩んでいる親御さんが多いということが分かりました。今日のプレでも先生がおっしゃっていましたがとにかく根気!だと。もう漏れてもいいのでトレーニングパンツでプレに来てもらってもいいですよと言われました。

上のお子さんが年長さんの、保護者の方にも相談したら、年少でパンツ5枚くらい持たせて登園してる子もいるそうです。幼稚園の先生は慣れているし、指導の仕方もわかっているんでしょうね。

家ではできない子も周りのお友達がやっていたら自然にできるようになるのかもしれません。スムーズにすすまないときは前の段階に戻ってみるのもいいかもしれません。子供にとって自立への大きな一歩。成長の途中と思って見守ることも必要ですね。

 

 

ABOUT ME
ひらり
読んで頂きありがとうございます 3歳と1歳の息子を育てながら、素敵な暮らしを目指して、気に入ったインテリアやおいしいもの、素敵な場所をブログにしています