スポーツ

【夏の甲子園2019】出場校予想や発表はいつ?出場回数ランキングも調べてみた!

【夏の甲子園2019】出場校予想や発表はいつ?出場回数ランキングも調べてみた!

各都道府県から予選を勝ち上がったチームが熱い戦いを繰り広げる夏の甲子園大会。

2019年はどんな高校が出場し、どんな大会になるのでしょうか?

今回は出場校予想や、出場回数ランキングなどを調べてみました。

夏の甲子園2019出場校予想

2018年夏の大会に出場した高校を振り返ってみましょう。

地区学校名出場回数
北北海道旭川大9年ぶり8回目
南北海道北照5年ぶり4回目
青森八戸学院光星2年ぶり9回目
岩手花巻東3年ぶり9回目
秋田金足農11年ぶり6回目
山形羽黒15年ぶり2回目
宮城仙台育英2年連続27回目
福島聖光学院12年連続15回目
茨城土浦日大2年連続4回目
栃木作新学院8年連続14回目
群馬前橋育英3年連続4回目
北埼玉花咲徳栄4年連続6回目
南埼玉浦和学院5年ぶり13回目
山梨山梨学院3年連続8回目
東千葉木更津総合3年連続7回目
西千葉中央学院初出場
東東京二松学舎大付2年連続3回目
西東京日大三5年ぶり17回目
北神奈川慶応10年ぶり18回目
南神奈川横浜3年連続18回目
長野佐久長聖2年ぶり8回目
新潟中越2年ぶり11回目
富山高岡商2年連続19回目
石川星稜2年ぶり19回目
福井敦賀気比3年ぶり8回目
静岡常葉大菊川2年ぶり6回目
東愛知愛産大三河22年ぶり2回目
西愛知愛工大名電5年ぶり12回目
岐阜大垣日大2年連続5回目
三重白山初出場
滋賀近江2年ぶり13回目
京都龍谷大平安4年ぶり34回目
奈良奈良大付初出場
和歌山智弁和歌山2年連続23回目
北大阪大阪桐蔭2年連続10回目
南大阪近大付10年ぶり5回目
東兵庫報徳学園8年ぶり15回目
西兵庫明石商初出場
岡山創志学園2年ぶり2回目
鳥取鳥取城北3年ぶり5回目
広島広陵2年連続23回目
島根益田東18年ぶり4回目
山口下関国際2年連続2回目
香川丸亀城西13年ぶり5回目
愛媛済美2年連続6回目
徳島鳴門2年ぶり12回目
高知高知商12年ぶり23回目
北福岡折尾愛真初出場
南福岡沖学園初出場
佐賀佐賀商10年ぶり16回目
長崎創成館3年ぶり2回目
熊本東海大星翔35年ぶり2回目
大分藤蔭28年ぶり2回目
宮崎日南学園2年ぶり9回目
鹿児島鹿児島実3年ぶり19回目
沖縄興南2年連続12回目

夏の甲子園2019に出場できるのは何校?

2018年は100記念大会だったため、56校が出場しました。

これは、全国47都道府県うち、予選大会へんの出場校が多い、東京都、北海道、大阪府、埼玉、千葉、神奈川、愛知、兵庫、福岡各県から2校が出場できたからです。

2019年大会は、例年通り49校(北海道は北と南、東京は東と西の2校)となります。

都道府県別優勝数

2018年に2校出場した大阪、埼玉、千葉、神奈川、愛知、兵庫、福岡は出場校が多く代表になるのは至難の技です。

しかし、上に挙げた7校は甲子園での成績が優秀です。

都道府県別の優勝数をご覧ください。

順位地区優勝準優勝ベスト4ベスト8
1位大阪135618
2位愛知811113
3位和歌山75109
3位広島75217
3位東京731128
3位兵庫731016
3位神奈川73511
8位愛媛65128
9位京都49417
9位福岡4277
11位千葉33511
12位高知22611
12位北海道22114
12位香川21713
12位栃木2135
12位茨城2114
12位群馬2065
12位奈良20511
12位佐賀2011

7都道府県はすべて上位にランクインしています。

大阪府は優勝だけでなく、7割近い勝率をマークしています。

激戦の予選を勝ち抜いてきたからこそ、強いチームに成長するのではないでしょうか。

出場校予想

https://twitter.com/gari_wasabi/status/1092992350761115648

現時点での出場校予想は難しいですが、春の選抜大会出場を逃したチームはすでに夏の大会への準備を始めています。

2018年に夏の甲子園3連覇を果した大阪桐蔭。春のセンバツ大会は出場の逃しましたが、4連覇を目指して出場してくるのではないでしょうか。

また、秋のドラフト候補として期待される有力選手がいる高校も出場の可能性が高そうです。
東北の怪物と呼ばれる佐々木朗希投手を要する岩手県の大船渡高校や、最速150㎞/hの剛腕ピッチャー・西純矢選手のいる岡山県・創志学園も有力候補の一校ではないでしょうか。

 

出場校の発表はいつ?

夏の甲子園2019は8月6日から8月21日までの16日間で開催されます。

組み合わせ抽選会は8月3日ですから、遅くてもこれまでには全国の出場校は決まるわけです。

全国都道府県の予選会が始まるのは地区によってマチマチです。

7月上旬から中旬頃には地区予選が始まり、そして各都道府県大会で代表が決まります。

例年、北海道と沖縄県は代表校が決まるのが早イメージがあります。

沖縄は台風接近の影響を踏まえて早めの6月10日から開始、7月22日には代表校が決定します。

また、出場校の多い愛知県は、開幕が早く6月29日で、決勝は7月28日の予定です。

まだ地区予選の日程が発表されていない都道府県もありますが、現時点では徳島県の7月31日決勝が1番遅い決定のようです。

抽選会まで数日しかなく、雨の順延があると結構ギリギリになることもあるようです。

【夏の甲子園】雨天中止・延期の判断はいつ?チケット払い戻しについても調べてみた!
【夏の甲子園】雨天中止・延期の判断はいつ?チケット払い戻しについても調べてみた!夏の甲子園大会2019は8月6日から8月21日まで開催されます。 台風のシーズンに行われるため、雨天中止ということもあります。 今回...

出場回数ランキング

夏の甲子園に出場回数が多いのはどこの高校なのでしょうか?

順位学校名地区出場回数
1位北海高校北海道 38回
2位松商学園長野36回
3位龍谷大平安京都34回
4位早稲田実業東京29回
5位中京大中京愛知28回
5位天理奈良28回
5位県岐阜商岐阜28回
8位仙台育英宮城27回
9位松山商愛媛26回
10位静岡静岡24回
11位鳥取西鳥取23回
11位徳島商業徳島23回
11位高知商高知23回
11位智弁和歌山和歌山23回
11位広陵広島23回
16位広島商広島22回
16位東北宮城22回
16位福井商福井22回
19位桐蔭和歌山20回
19位熊本工熊本20回
21位明徳義塾高知19回
21位樟南鹿児島19回
21位高松商香川19回
21位秋田秋田19回
21位鹿児島実業鹿児島19回
21位高岡商富山19回
21位星稜石川19回

意外な感じがしますが、大阪桐蔭も横浜高校など、何度も優勝しているようなイメージのある強豪校が21位以内までにランクインしていないんですね。

やはり、大阪、神奈川などの出場校の多い地区は予選を勝ち抜くことが困難ですから、連続出場が難しいのでしょう。

1位の北海高校についてはちょっとびっくりしますよね?

北海高校は北海道札幌にある私立高校で、野球のほかにもスポーツな盛んな高校のひとつです。

古豪として大正、昭和初期、戦後と連続出場していたようですが、駒大苫小牧が夏の甲子園連覇など北海道のチームのレベルも上がり、ここ数年は連続優勝が難しくなっています。

それでも、2016年には決勝まで進出、決勝では作新学院に負けはしましたが、野球の北海というところを見せてくれました。

まとめ

夏の甲子園は予選から甲子園大会まで、選手たちは約2ヶ月間、炎天下の中でプレーを続けます。

勉学に影響を少しでもなくそうと夏休み中に行われるわけですが、なかなかハードスケジュールですよね。

2019年もどんな高校が出場し、どんなドラマが展開されるのか、楽しみではありますが、体調に十分注意してベストの状態で甲子園の舞台を目指してほしいものです。

【夏の甲子園2019チケット】前売りや当日券の購入方法は?発売日や料金も調査!
【夏の甲子園2019チケット】前売りや当日券の購入方法は?発売日や料金も調査!夏の甲子園2018は空前の盛り上がりでしたね!2019年大会も早々に前売りチケットが完売する可能性も! 高野連からはまだ発売については...
ABOUT ME
ひらり
読んで頂きありがとうございます 3歳と1歳の息子を育てながら、素敵な暮らしを目指して、気に入ったインテリアやおいしいもの、素敵な場所をブログにしています